阪急千里線「北千里」駅西側に集積する生活利便施設を普段使いできる、駅徒歩3分の恵まれた立地。周辺には大きな公園が広がっており、緑陰に憩う散策の場や家族で遊ぶレジャーゾーンとして気軽に利用できます。
また、大型商業施設を中心に賑わいを見せる千里中央エリアや、お洒落なカフェなどが点在する箕面小野原エリア、さらには街開発の躍動感にあふれる箕面船場エリアなども、暮らしの愉しさを広げるスポットとして気軽に利用できます。
nature&expo area
nature
住環境を重視し、既存の森林を活かして緑豊かな街づくりがなされた千里ニュータウン。北千里エリアにもその特徴が見られ、「千里中央公園」や「千里北公園」をはじめとする自然にあふれる広々とした公園が本計画地を囲むように位置しており、気軽なレジャースポットとして家族で利用できます。
しかも、千里丘を代表する「万博記念公園」も徒歩圏に位置しているため、自転車でも快適に出かけられ、爽快な余暇を満喫できます。
吹田市内で万博記念公園に次いで大きな公園。のびのび遊べる広々とした原っぱや遊具広場、水鳥がいる池、 緑に憩える遊歩道、個性的なモニュメントなどに加え、市民体育館や市民プールも併設されています。
education
北千里は世代を越えてだれもが暮らしやすい住宅地であるため、教育施設も充実。認定こども園や保育園、幼稚園から小・中学校、府立高校、さらには千里金蘭大学や大阪大学までが、徒歩圏に位置しています。子育て環境が整っているだけでなく、お子さまの可能性を広げるように育める教育施設にも恵まれています。
nearby area
阪急千里線「北千里」駅前には総合ショッピングモール「dios北千里」があり、「イオン 北千里店」「阪急オアシス 北千里店」といったスーパー、各種のショップやレストラン、銀行・郵便局、フィットネスクラブなど、約70もの店舗が街の暮らしやすさを支えています。
public
市民サービスコーナーや図書館、公民館、市民ホール、交番などの公共施設が身近に整い、暮らしやすさを支えてくれます。
medical
13施設ものクリニックが集う「北千里医療ビル」が駅前にあるほか、「dios北千里」内をはじめ、近辺に各種クリニックが充実。 急な発病やケガの際にも、迅速に適切な対処がしやすく安心です。
senri-chuo,minoh-onohara,
senba area
senri-chuo
駅を中心にさまざまな商業施設が集積し、人々を惹きつけ、賑わいにあふれる都市空間を形成する千里中央。
「SENRITOよみうり」「せんちゅうパル」といった大規模ショッピングモールをはじめ、「千里阪急」や「千里大丸プラザ」、「ヤマダ電機 LABI LIFE SELECT 千里」などが、心満たすショッピング&グルメシーンを演出。今後は、「千里セルシー」跡地と「千里阪急」を一体とした再開発計画なども予定され、いっそうの発展が期待されます。
「北千里」バス停から「千里中央」バス停へ
約9分~16分
minoh-onohara
緑にも彩られた静穏な環境が印象的な街、箕面小野原。その和らいだ雰囲気に溶け込むように、洒落たカフェやベーカリー、パティスリーなどが佇んでいるのが、このエリアの魅力です。心地よいくつろぎのひとときやこだわりあるパン・スイーツなど、自分のお気に入りに出会える愉しさがあります。
minoh-senba
2023年度に、北大阪急行電鉄南北線が「千里中央」駅より延伸され、「箕面船場阪大前」駅が開業する予定の箕面船場エリア。新駅周辺では、 「市立図書館」や憩いの場となる「市民ホール」と「市立文化交流施設」が新設され、将来的には「大阪大学箕面キャンパス」も移転してくる予定。 気軽に出かけて、新しい街ならではの賑わいを愉しめることでしょう。
※掲載のエリアイメージイラストは、建物の位置関係や大きさ、道路等は一部省略しております。※掲載写真は2019年4月に撮影したものに一部画像処理を施しております。あらかじめご了承ください。※表示の内容は2019年6月に調査時点のものです。※掲載の徒歩分数は80mを1分、自転車分数は250mを1分として算出した概測時間です。※バスの所要時間は曜日・時間帯・道路状況により多少異なります。